チャイルドシートの使用を徹底しましょう
家族連れが乗る自動車で、幼児がリアシートに座り、時おり立ち上がって、車内をウロウロと歩き回ったりシートを飛び跳ねたりする光景をよく見かけます。これだけでも危なっかしいなぁと心配になりますが、よく見ると、運転席と助手席の両…
家族連れが乗る自動車で、幼児がリアシートに座り、時おり立ち上がって、車内をウロウロと歩き回ったりシートを飛び跳ねたりする光景をよく見かけます。これだけでも危なっかしいなぁと心配になりますが、よく見ると、運転席と助手席の両…
現在販売されている乗用車では、車体の側方や斜め後方を確認するための装置としてドアミラーが世界的に普及しています。また、トラックなどでは、ドアミラーではないものの、ピラー部分から支柱が伸びて取り付けられている確認用ミラーも…
日々の物流を支える運送業界は、慢性的なドライバー不足に陥っています。しかも、その影響が今後ますます深刻化していくのは確実とされています。その状況を打開するべく計画されているのが、ダブル連結トラックの本格導入です。 電車の…
あなたの愛車にはドライブレコーダー(ドラレコ)は付けていますか? もしまだ装着していない場合は、ぜひ導入を検討してみてください。製品の選び方について解説しましたのでご参考になさってください。 ドラレコは百花繚乱の様相を呈…
ドライブレコーダーを自動車に取り付ける一般ドライバーや企業等が増えています。万が一事故を起こす、あるいは巻き込まれてしまった際にはドラレコの撮影映像が有力な証拠として活用できる点が評価されています。 また、自分自身はその…
ここ数年で全国的に導入が増えているのが「ラウンドアバウト」です。しかし、無数に存在する十字路やT字路などの普通の交差点と比べれば、圧倒的に数が少ないため、まだ実物を見たことも実際に走ったこともないというドライバーが大半で…
近年、地球温暖化が原因とみられる異常気象が世界的に猛威を振るっています。我が国においても、ゲリラ豪雨の頻発や、猛烈な勢力に発達した状態での台風上陸などが現実に起こっています。 これに伴い、増水した河川の氾濫、あるいは海岸…
厳しい暑さだった夏が終わり、すっかり秋が深まってきました。そして、やがて本格的な冬を迎えるわけですが、マイカーに施しておいたほうがよい冬支度について、いくつか挙げてみます。 バッテリーを点検しよう エンジン始動時はもとよ…
冬場のカーライフで気をつけなければならないのが、雪道に散布される凍結防止剤や融雪剤です。これらの薬剤は、積雪や路面にたまった水が凍ることによるスリップ事故を防ぐ重要な役割を持っています。降雪量の多いエリアのドライバーにと…
地球温暖化が原因とみられる、これまでの常識から逸脱した異常気象が世界で問題となっています。ハリケーンが度々襲ってくる北米でも、今年は風速70メートルの猛烈な勢力のまま上陸し、まるで絨毯爆撃を受けたかのように住宅街が壊滅し…
大都市の繁華街などで、荷台全体に大きな広告を積んだトラックが走っているのをよく見かけます。また、単に広告を積んでいるだけではなく、派手な電飾が施されていたり、スピーカーから音楽やメッセージが流されていたりと、広告に合わせ…
高速道路は目的地にスピーディーに移動できる交通手段として、ありがたい存在です。一方で、自動車専用道路であるがゆえに、高架道路を駆使するなど、一般道とは隔離した構造となっているがゆえに、必ずインターチェンジ(IC)が存在し…
高速道路上での逆走は正面衝突事故の可能性がある、とても危険な行為です。国土交通省の統計資料によると、平成23年から平成28年の高速道路上での逆走事案は、少ない年で143件(平成25年)、多い年だと259件(平成27年)も…
今や、カーライフに必要不可欠な装備となったカーナビゲーション、略してカーナビ。かつては夢の技術と言われた高度なシステムですが、その開発や普及をけん引したのが、日本の技術者たちです。 カーナビ開発で時代の最先端を走った日本…
速度標識が設けられていない一般道路の制限速度は60km/h、自動車運転教習所や運転教則本ではこのように習います。 しかし、道路によっては、多くの車が60km/hを超える速度で走っていて、その流れに乗ろうとす…
公道を走る自動車に必ずついているのがナンバープレートです。日常的にありふれた存在のため、普段はさほど気に留めることはありません。しかし、時おり、通常のものとは違う、赤い斜線や赤い枠の入った、変わったデザインのプレートを見…
自動車を運転する際の約束事として、制限速度の順守が求められます。しかし、速度超過が後を絶たないため、速度取り締まりがあちらこちらで行われています。今回は、ドライバーにとっての「天敵」とされがちな速度取り締まりについて解説…
我が国における道路は、高速道路(約9300キロ)や国道(約6万5000キロ)、都道府県道(約14万2000キロ)や市町村道(約106万キロ)を含めた総延長距離が約127万キロに及びます(いずれも国土交通省発表の2016年…
ガソリンスタンドなどで時折見かける「オークション代行」という看板や案内。オークションというと、ネットオークションのヤフオクが有名ですし、美術品や骨とう品の取引の場として昔から存在していますが、「代行」とは一体どのようなも…
高速道路でおなじみのETC(電子料金収受システム)。これが日本に導入されたのは2001年です。以後、じわじわとETC利用車が増え、いまや高速道路におけるETCによる料金支払いは9割を超すまでになっています。 現在ETCは…