前回も、色んな「車のトリビア」をご紹介しましたが、今回は第2弾です。
今回も思わず「へえ~」と言ってしまうトリビアをご紹介します!
このページのラインアップ
①ナンバープレートは「事業用」「自家用」「在日米軍などの軍関係者用」に分かれている。
現在、ナンバープレートには「事業用」「自家用」「在日米軍などの軍関係者用」と区別が付けられています。
事業用は「あ・い・う・え・か・き・く・け・こ・を」
自家用は「さ・す・せ・そ・た・ち・つ・て・と・な・に・ぬ・ね・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ゆ・ら・り・る・ろ」
在日米軍などの軍関係者用は「E・H・K・M・T・Y・よ」
また、レンタカーは「わ・れ」ですが、鉄道が通っていない沖縄は、レンタカーに「れ」が使われています。
理由は、レンタカーの台数が多く「わ」の空きが少なくなったと言われています。
②三菱自動車のマーク(スリーダイヤ)は家紋
出典:Wikipedia
三菱グループの基礎を作った事でも知られる、岩崎弥太郎の家紋である「三階菱」と、土佐藩に属していた山内家の「三つ柏」が、スリーダイヤの原型と言われています。
ちなみに、三菱と付いている会社は全てが「三菱グループ」ではなく、それぞれが独立した会社との認識でいるそうです。
例えば、「三菱ふそうトラック・バス」は、三菱グループではなく、ドイツの「ダイムラー」の連結子会社です。
④Appleの故スティーブ・ジョブズ氏は合法的に自分が乗っていたベンツにナンバープレートを付けなかった
iphoneやmacbookなどを作った「スティーブ・ジョブズ氏」は、新車を買った場合、最大6カ月間ナンバープレートをつけなくても車を運転できるというカリフォルニア州の車両法を受けて、6カ月間乗った後に車を売り払い、全く同車種の新車に乗り換えるという行動を繰り返しました。
これによってジョブズ氏は、「合法的にナンバープレートをつけていない車に乗り続けることができた」というわけです。
⑤給油口の向きはメーター内に表示があり、メーカーによって左右の違いがある
ガソリンを給油する時に開ける「給油口」は、自動車メーカー統一ではありません。
給油口が左右どちらかにあるかは、運転席のメーター内の「矢印の方向」を見れば分かりますが、自動車メーカーによっても給油口の向きに違いがあります。
例えば、トヨタ自動車が製造している車の大半が「左」で、日産自動車は「右」と、それぞれ違いがあります。